多頭飼をしているとトイレ環境って大変ですよね?
大型のメインクーン、そりゃ中型犬並み○○○です(笑
今日はにゃんず達のトイレ事情を紹介します
よく言われる「1匹につき1個のトイレが必要」
そんなに何個も置く所が無い!
でも我が家は4匹で3個のトイレをうまく使用してます
トイレは屋上へ上がる階段の踊り場にあります
そこなら来客時、誰の目にも付きません
そこなら来客時、誰の目にも付きません
ウンチ対策の換気扇とトイレットペーパー完備(笑)
ニャンとも専用の猫砂チップはおしっこを通過させる仕組みで
引き出しに「1週間取り替え不要」とうたってる専用のマットを敷きます
さすがに4匹だと1週間もマットは使えませんし週2で替えても割高です
しかもチップはある程度使ったら全替えが必要
ゴミも出るし面倒な私にはあまり向かないと思いました。。
散々試行錯誤を繰り返した結果
猫砂を『パインウッド』にしました
おしっこを吸収したチップはおがくず状になってスノコの下に落ち
引き出しのトレーにはペットシーツを敷いておけば
(色々メーカーはありますがデオシートのレギュラーサイズが丁度いいサイズ)
おがくすもまとめて捨てられるしオシッコも吸収してくれます♪
大量購入できるペットシーツなら週2で交換しても経済的
しかもオシッコ含んだマットとは違いシートならトレーも汚れない
とっても簡単とっても便利なのです♪
しかも全く臭わない!
(チップの木の香りくらいかな)
(色々メーカーはありますがデオシートのレギュラーサイズが丁度いいサイズ)
おがくすもまとめて捨てられるしオシッコも吸収してくれます♪
大量購入できるペットシーツなら週2で交換しても経済的
しかもオシッコ含んだマットとは違いシートならトレーも汚れない
とっても簡単とっても便利なのです♪
しかも全く臭わない!
(チップの木の香りくらいかな)


トイレ掃除は朝晩にチップをかき混ぜ
自然に落ちなかったおがくずをスノコの下へ落とす
そしてウンチはトイレットペーパーに包んでトイレに流す
可燃ゴミの日の朝にペットシーツを交換
減ったパインウッドを補充
トイレ事情をお悩み方は是非参考にしてみてください(笑